アクティビティ

  • 新谷淳 さんは、 2D図面の寸法の色の変更の仕方を教えてください。 の質問に回答しました 2237 日前
    ファイル - ページレイアウトの設定 の 図面の色を「白黒」にして印刷すると黒くなりますが、他の色も全部黒になってしまいます。 都度変更でよければ線属性の変更ツールバーの線の色コマンドで直接色を変えることは可能です。
  • 初心的な質問で失礼いたします。 今、社で使用する図面を改変するため、図面テンプレートの作成を行っております。そこで困っているのが、表題の通り、穴寸法テキストでの表示がグレーになってしまう事なのです。 どちらも恒常的に黒表示にしたいのですが、システムオプションの色選択でどこを選べばいいのかわかりません…いろいろ触っては見たのですが、「色スキーム設定」の「寸法(非インポート)(従動)」をグレー→黒にすれば、2D図面で黒にはなるのですが、モデル作成時の従動寸法も黒になってし...
  • 塙久季 さんがこのサイトに参加しました 2241 日前
  • 遠藤 修一 さんがこのサイトに参加しました 2241 日前
  • ぐえん ゴック ズン さんがこのサイトに参加しました 2242 日前
  • 伊藤啓 さんがこのサイトに参加しました 2247 日前
  • ねお丸 さんは、ブログ「マクロを使用してExcelやCSVなどから取得/設定できるのでしょうか?」にコメントしました。 2248 日前
    >山本誠 様   お返事ありがとうございます。やはりできるのですね。 参考URLもご丁寧に添えていただき、本当に助かりました。 http://swjug.org/file/view/130195/ 早速、こちらのサンプルのコードをまずは読み解いてみたいと思います。   とりいそぎ 御礼差し上げます。 APIに関してはなかなか有用な情報にたどり着けませんでしたが、お陰様で方針が決まりそうです。 ありがとうございました。
  • 山本誠 さんは、ブログ「マクロを使用してExcelやCSVなどから取得/設定できるのでしょうか?」にコメントしました。 2248 日前
    一応こんな感じのツールです。◆部品のプロパティ◆図面のプロパティ(表題欄)
  • 山本誠 さんは、ブログ「マクロを使用してExcelやCSVなどから取得/設定できるのでしょうか?」にコメントしました。 2248 日前
    図面表題欄への入力はいろいろな方法で実現できますよ!私のところでの実用例として、①Vb.Netのツールを使って、部品のプロパティに部品名称や材質、密度や設計者などの情報を書き込む。②部品図を作成③Vb.Netのツールを使って、ビューに参照されている部品のプロパティを読取り、  ...
  • ねお丸 さんは、ブログ記事「マクロを使用してExcelやCSVなどから取得/設定できるのでしょうか?」を公表しました。 2248 日前
    マクロを使用してExcelやCSVなどから取得/設定できるのでしょうか?
    コメント
    • 山本誠 2248 日前

      図面表題欄への入力はいろいろな方法で実現できますよ!

      私のところでの実用例として、
      ①Vb.Netのツールを使って、部品のプロパティに部品名称や材質、密度や設計者などの情報を書き込む。
      ②部品図を作成
      ③Vb.Netのツールを使って、ビューに参照されている部品のプロパティを読取り、
         図面のプロパティに書き込む。(→表題欄は図面のプロパティをリンク)
      といった感じで、入力ミスがない様にしたり、材質や密度などを簡単に選択できるようにしています。

      どの様な形で実現するかは、状況に合わせてだと思いますが、
      ・Excelマクロで入力画面作って、ExcelからSolidWorksの図面に書き込む。
      ・SolidWorksマクロで入力画面作って、Excelの値読み取って、図面に書き込む。
      ・VB.Netなどで入力画面作って、SolidWorksの図面に書き込む。
      などのパターンがあると思います。

      あと、図面表題欄に関してですが、表題欄の文字をプロパティリンクで作成するといいと思います。
      プログラムからはプロパティに文字を書き込むだけでいいので簡単です。

      サンプルとしては、
      http://swjug.org/file/view/130195/
      が近いかも。

      『仕事のカタマリ』さんの所にもサンプルあるかもしれません。(覚えてないので探してください。)
      http://katamari.org/ttcms/

    • 山本誠 2248 日前

      一応こんな感じのツールです。

      ◆部品のプロパティ
      image
      ◆図面のプロパティ(表題欄)
      image

    • ねお丸 2248 日前

      山本誠 様

       

      お返事ありがとうございます。やはりできるのですね。

      参考URLもご丁寧に添えていただき、本当に助かりました。

      http://swjug.org/file/view/130195/ 早速、こちらのサンプルのコードをまずは読み解いてみたいと思います。

       

      とりいそぎ 御礼差し上げます。

      APIに関してはなかなか有用な情報にたどり着けませんでしたが、お陰様で方針が決まりそうです。

      ありがとうございました。

  • 越野寿夫 さんがこのサイトに参加しました 2250 日前
  • 窪田 大輔 さんがこのサイトに参加しました 2254 日前
  • 村上 和之 さんは、 金型設計 と質問しました。 2262 日前
    アセンブリ上で金型モデルから製品やランナ-形状を引き算する方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。
  • 初めまして。 SolidWorks初心者です。 以下のモデルで線とアセンブリの関係をいろいろ計測したいです。 APIを使用すると思うのですが、どれを使用すればいいのかわからず、皆様のお知恵をお借りしたいです。 ①青色の破線   アセンブリと線の垂線の距離 ②赤丸   アセンブリと線の交点座標 ③オレンジ破線   アセンブリ上に線の終点が存在するか?   終点座標はわかっている状態で、アセンブリ上にあるかないかの判断をしたいです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答をよ...
  • ねお丸さんが、新しいアバターを設定しました 2265 日前
    ねお丸
  • 無効なユーザ さんがこのサイトに参加しました 2265 日前
  • 田中里佳 さんがこのサイトに参加しました 2265 日前
  • 小野 楓
    小野 楓 さんがこのサイトに参加しました 2265 日前
  • 2019-2-23(土)Team Osaka 第16回勉強会「CSWPの勉強会やるよ!」(初心者向け)
  • 勝井夕希子 さんがこのサイトに参加しました 2269 日前