アクティビティ

  • 宮本 治郎 さんは、ブログ「図面寸法について」にコメントしました。 2007 日前
    横網代様 たしかにあまり使用されないところは気にならないみたいですね! しかし、昔から連続寸法を引き出す際は数が多くなると煩わしくなります そのため、従来の2D-CADでは必要なものをまとめて引き出せるようになっています 実は以前もこの話題をあげてみたのですが、あまり回答がありませんでした しかし日々進化している中で改善されている方がいれば、良いアドバイスがもらえないかと思って投稿しました
  • 横網代 秀幸 さんは、ブログ「図面寸法について」にコメントしました。 2008 日前
    横網代@三協です。   1つ1つ作成して「寸法のオフセット距離」にほぼ頼り切りです、、、たまに整列のコマンドを使うかな?という程度。 「手動で対応したほうが早い部品」が多いので掘り下げる機会があまりないジャンルです、、、   某P社の某Cでいうところのアノテーション対応の「スナップ線」が便利なので 「寸法に対応したスナップ線」マクロでも作ろうかなと思ってましたが保留中。  
  • 山内 義夫 さんは、グループ「 SolidWorks UserGroup(Club) of Nagano 」に参加しました。 2008 日前
  • 宮本 治郎 さんは、ブログ記事「図面寸法について」を公表しました。 2011 日前
    スマート寸法(水平、垂直)の直列配置をどのように作図していますか?
    コメント
    • 森藤慎司 1994 日前

      言葉足らずでした。両端の穴のピッチ寸法225mmに対してです。
      この例の場合だと「pitch25x2=50」という寸法を入れて、各々の穴ピッチに寸法を入れないという意味です。
      三つくらいならそのまま入れてしまいますが、5つとか6つとか並ぶ時はこのようにしてます。

    • 宮本 治郎 1983 日前

      森藤さん

      コメントありがとうございます。

      私も現在は概ねおねじ作業をしています。

      しかし、やはり2D-CAD出身から見ると常に抵抗感がでる作業ですね

    • 山内 義夫 1964 日前

      ラピッド寸法使えば、自動で並んでくれると思いますが、それだと、別の寸法に影響出るからめんどくさいかなぁ?

      ってところですね。

      山内

  • 無効なユーザ さんは、ブログ「部品を90度回転して配置する」にコメントしました。 2012 日前
    遅くなりましたがマクロ確認できました。 問題なく動いております。一番自分の使い方にあっていたのは「AddComponents」の方でした。どうもありがとうございました
  • 無効なユーザ さんは、ブログ「部品を90度回転して配置する」にコメントしました。 2013 日前
    みなさん いろいろご意見やご提案頂きありがとうございます 現在なかなか時間が取れず検証ができていませんが、結果が出ましたらまたご報告させていただきます。 取り敢えず中間報告という事で・・・
  • 新谷淳さんは、横網代 秀幸さんと友達になりました 2013 日前
  • 横網代 秀幸 さんは、ブログ「部品を90度回転して配置する」にコメントしました。 2013 日前
    検討用のエクセルマクロをUPしました。コチラ "AddComponents3"と辻さんから紹介があった"AddComponents"です。 ご参考になれば、、、
  • 酒井陽三 さんは、新しく議題「 2019-6-8(土)ユーザー交流会(PDM座談会)in 長岡 」を追加しました。 SolidWorks UserGroup(Club) of Naganoグループ内 2014 日前
    長岡市で初のユーザー交流会を開催します。 内容はPDM座談会、ユーザー会虎の巻のご紹介を予定しています。 日時:2019年6月8日(土) 13:00(12:30開場)場所:長岡市社会福祉センター トモシア 3F会議室 プログラム13:00 - 16:30  第一部(SWJUGについて、PDM座談会、ユーザー会虎の巻)17:30 -     ...
  • 進藤 亨男 さんがこのサイトに参加しました 2016 日前
  • 辻 直樹 さんは、ブログ「部品を90度回転して配置する」にコメントしました。 2018 日前
    使ったことはないので不確かですが、、、との前置きをしたうえで 横網代さんが紹介されている”3”も含めて、"AddComponents"(s付きに注意)なら、パラメータの"Transforms"部分に回転させた状態と位置のマストランスフォームを設定すれば良いのではないでしょうか。 マストランスフォームは16個の数値配列ですが、最初の0から8までが3X3の行列でX,Y,Zの向きを、9から11がX,Y,Zの座標を、12がスケールを表しています。(13から15は不使用) 9...
  • 横網代 秀幸 さんは、ブログ「部品を90度回転して配置する」にコメントしました。 2018 日前
    部品データに座標系をいくつか作っておいて"AddComponents3"を使うのはどうでしょう?   X,Y,Zに加えて、向き制御用のFlagを用意して対応する座標系を割り当てる、、、こんな感じ? (ほぼHELPからのコピペ)   Dim swApp As SldWorks.SldWorksDim assemb As AssemblyDocDim compNames(0) As StringDim compXforms(15) As DoubleDim...
  • 山本誠 さんは、ブログ「部品を90度回転して配置する」にコメントしました。 2018 日前
    正しい方法かはわからないけど...部品を挿入した後に”非固定”にして。合致で参照平面同士を合致させる。部品を再度”固定”にする。(しなくても良い)という方法はどうでしょうか?合致によってXYZを合わせつつ、回転方向も調整することになるのでいろいろトライしなければいけないかもですが、うまく行けばマクロを実現できると思います。
  • 柴田幸 さんは、ブログ「部品を90度回転して配置する」にコメントしました。 2018 日前
    いろいろと調べてみましたがmacroでcomponentを回転させるのって意外と難しいんですね。 もし読み込む部品の数がそんなに多くないのなら読み込む部品の方に回転したコンフィグを 作っておいてaddcomponent5のコンフィグオプションで選ぶというのも良さそうですが、 読み込む部品が沢山あったり部品をいじる権限がなかったりすると無理ですね。
  • 吉居成好 さんがこのサイトに参加しました 2019 日前
  • 夜須 拓哉 さんがこのサイトに参加しました 2020 日前
  • 山本 匠太 さんがこのサイトに参加しました 2020 日前
  • 無効なユーザ さんは、ブログ記事「部品を90度回転して配置する」を公表しました。 2021 日前
    コメント
    • 横網代 秀幸 2013 日前

      検討用のエクセルマクロをUPしました。コチラ

      "AddComponents3"と辻さんから紹介があった"AddComponents"です。

      ご参考になれば、、、

    • 無効なユーザ 2013 日前

      みなさん

      いろいろご意見やご提案頂きありがとうございます

      現在なかなか時間が取れず検証ができていませんが、結果が出ましたらまたご報告させていただきます。

      取り敢えず中間報告という事で・・・

    • 無効なユーザ 2012 日前

      遅くなりましたがマクロ確認できました。

      問題なく動いております。一番自分の使い方にあっていたのは「AddComponents」の方でした。どうもありがとうございました