アクティビティ

  • 宮本 治郎 さんがファイル「 SWJUG-TI 第1回モデリング勉強会 開催案内 」にコメントしました 3691 日前
    山本さん 今までで最大規模の人数ですね! ドキドキします(笑)
  • 山本誠 さんがファイル「 SWJUG-TI 第1回モデリング勉強会 開催案内 」にコメントしました 3691 日前
    いよいよ明日です!現在の申込み人数は14名となっております。ホワイトデーに新幹線開業、そして、モデリング勉強会と大きなイベント満載です!もう少し余裕がありますので、参加希望の方は連絡ください。
  • 小田 佳彦 さんがこのサイトに参加しました 3691 日前
  • 西田将也さんは、西正 太郎さんと友達になりました 3692 日前
  • 西正 太郎 さんがこのサイトに参加しました 3692 日前
  • 宮本 治郎さんがページ「特殊なマウスについて質問」にコメントしました。 3693 日前
    辻さん またまた興味深い話をありがとうございます。 ユーザー会でも取り上げて、情報の共有や評価など取り組んでみたいです!
  • 山本誠 さんがファイル「 SWJUG-TI 第1回モデリング勉強会 開催案内 」にコメントしました 3693 日前
    開催が今週土曜日と迫ってきました!現在の申込み人数は12名です。もう少し空きがありますので、ご希望の方は連絡ください(^^)/
  • 辻 直樹さんがページ「特殊なマウスについて質問」にコメントしました。 3693 日前
    1ヶ月ですか、そんなに掛かりますかねぇ。 前にも書いた、感度調整や回転を止める機能を知らないまま挫折する人もいるんじゃないかと思います。 確かにスケッチ作業のときなどは回転止めてたほうがやりやすいことが多いですから。 あと、回転中心がどこか意識するのもポイントですね。 注視している箇所と回転中心が離れていると、少し動かしただけで思ったより大きく動いて驚いてしまいます。 SWの場合、基本的には画面の中心になるよう自動で追尾してくれますが、サーフェスやソリッドなど画面の中心点を奥行き方向に...
  • 宮本 治郎さんがページ「特殊なマウスについて質問」にコメントしました。 3694 日前
    萩原さん お久しぶりです! 貴重なコメントありがとうございます。 一か月の期間は人を選びそうですね。。。(笑)
  • 萩原 英一郎さんがページ「特殊なマウスについて質問」にコメントしました。 3694 日前
    萩原@YKKです。昨年のSWWJ2014 CSWPイベントで、同行していた弊社の者がゲームに勝ち抜き、3Dマウス"SpaceMouse Pro"をゲットしてきました。1か月我慢して使ってみるように言ったのですが、1週間もしないうちに放り出していました。メーカーの方にも来ていただいて説明を受けたのですが、効果が出るまでおおよそ1か月掛かるそうです。導入後、それに耐えられるかどうかが分かれ目だと思います。以上、ご報告まで。
  • 宮本 治郎さんがページ「特殊なマウスについて質問」にコメントしました。 3694 日前
    西田さん 辻さん コメントを頂き恐縮です! 早速社内で稟議してみたいと思います(笑) ありがとうございます。
  • 辻 直樹さんがページ「特殊なマウスについて質問」にコメントしました。 3694 日前
    宮本さん、こんにちは。 3Dマウス、私はもう15年ほど前から別のCADも含めて使っていますが、もうこれ無しでは仕事できません。w 業務効率と、右手の疲れが全然違います。 西田さんが教えてくれたリンクにもありますが、やはり慣れですね。 私はもう左手で慣れているので、逆に右手で3Dマウスは操作できません。 また、感度の調整や、回転を固定してパンとズームだけするように切り替えが出来たりするので、それほど難しくはないですよ。 以前はかなり高価でしたが、今は安いものも出ているので一度試してみて...
  • 西田将也さんがページ「特殊なマウスについて質問」にコメントしました。 3694 日前
    宮本さん:はじめまして! 2013年のSWWJ東京ですこし話題にあがりました。メモを下記に記載しているのでご参考です! http://swjug.org/answers/view/3049
  • 宮本 治郎さんがページ「特殊なマウスについて質問」を作成しました。 3694 日前
    皆様、おはようございます。チーム石川の宮本です。3Dを操作するために特化したマウスが出回っているようです。参考URLを下記に記入します。 http://www.3dconnexion-japan.com/ http://www.3dconnexion.jp/supported-software/mechanical-engineering.html https://www.youtube.com/watch?v=oZMDRoCFMKo...
    コメント
    • 宮本 治郎 3694 日前

      萩原さん

      お久しぶりです!

      貴重なコメントありがとうございます。

      一か月の期間は人を選びそうですね。。。(笑)

    • 辻 直樹 3693 日前

      1ヶ月ですか、そんなに掛かりますかねぇ。

      前にも書いた、感度調整や回転を止める機能を知らないまま挫折する人もいるんじゃないかと思います。

      確かにスケッチ作業のときなどは回転止めてたほうがやりやすいことが多いですから。

      あと、回転中心がどこか意識するのもポイントですね。

      注視している箇所と回転中心が離れていると、少し動かしただけで思ったより大きく動いて驚いてしまいます。

      SWの場合、基本的には画面の中心になるよう自動で追尾してくれますが、サーフェスやソリッドなど画面の中心点を奥行き方向に投影できる面がないと、回転中心がずっと奥になってしまいちょっと触っただけでビュン!とどこかに飛んでしまうことがあります。

      なので、まだスケッチしかないモデルなんかで作業するときは要注意です。

      まあ、回転中心を手動で選択・固定もできますし、やりにくいときはマウスで操作すればいいですよね。

      かなりおススメしますがメーカーの回し者ではない証にあと1つ、上位機種が気になるとは思いますが、コマンドを登録できるボタンが多くなるだけで画面を操作する機能はどれも変わりないので、安いのでも十分役立つと思いますよ。、

      ご参考になれば。

       

    • 宮本 治郎 3693 日前

      辻さん

      またまた興味深い話をありがとうございます。

      ユーザー会でも取り上げて、情報の共有や評価など取り組んでみたいです!

  • 西田将也さんは、田中 浩幸さんと友達になりました 3698 日前
  • 牧 憲幸さんは、小野 武さんと友達になりました 3699 日前
  • 西川@龍菜 さんがこのサイトに参加しました 3699 日前
  • 弟子丸 泰一 さんがこのサイトに参加しました 3699 日前
  • 宮本 治郎 さんがファイル「 SWJUG-TI 第1回モデリング勉強会 開催案内 」にコメントしました 3700 日前
    山本さん 勉強会で使用する資料を作成したのですが、このページにアップロードするにはどうすればいいでしょうか?
  • 新谷淳 さんが つぶやき に投稿しました 3701 日前
    http://swjug.org/blog/view/35820/ SOLIDWORKS World-2015 リンク集をアップしました。yamashitaさんありがとうございます。