全サイトの質問

  • 鈴木陽介
    2144 日前
    Q&A (6)

    先日入会致しました、鈴木陽介と申します。
    初めて質問致しますが、この様な内容の質問はこちらのQ&Aへの投稿でよろしいでしょうか?

    Solidworks Simulationで以下の様な構造解析を行おうとしておりますが、
    解析条件により結果が逆方向になる現象があり、困っております。
    拘束等の条件に間違いがある等、アドバイスを頂けませんでしょうか?

    よろしくお願い致します。

    <内容>
    樹脂成形品ケース内に、樹脂レンズを積み重ねる構造。
    樹脂レンズはそれぞれ、ケース内面のDカット形状に圧入嵌合させる。
    下記絵の、樹脂レンズ1の圧入による変形量を確認したい。
    (解析条件1)
    ケース、樹脂レンズ1,レンズ1下のガラスレンズのみ
    (解析条件2)
    樹脂レンズ1上にレンズ2を追加

    拘束条件は下記絵に記載します。
    解析の結果、条件1と条件2で変形方向が逆方向になってしまいます。
    現物の変形結果は条件1の方向なのですが、実際の組立はレンズを積み重ねているので
    条件2の方が現実には近いと考えています。
    条件2で、解析結果の変形が逆でなければ正しいと考えるのですが、そうならない。

    image

     

  • 天野恵子
    2338 日前
    Q&A (4)

    image初心的な質問で失礼いたします。

    今、社で使用する図面を改変するため、図面テンプレートの作成を行っております。
    そこで困っているのが、表題の通り、穴寸法テキストでの表示がグレーになってしまう事なのです。

    どちらも恒常的に黒表示にしたいのですが、システムオプションの色選択でどこを選べばいいのかわかりません…
    いろいろ触っては見たのですが、「色スキーム設定」の「寸法(非インポート)(従動)」をグレー→黒にすれば、2D図面で黒にはなるのですが、モデル作成時の従動寸法も黒になってしまいます…

    従動寸法はグレーのまま、2D図面へ表記する寸法の色だけを黒にするには、どこを修正すればいいでしょうか。

    自分、システム的な事がまだまだ不勉強な為、名称とかにも詳しくなく、わかりにくい質問になってしまっているとは思いますが、どうぞ、ご助力をお願いいたします。

     

  • 村上 和之
    2359 日前
    Q&A (0)

    アセンブリ上で金型モデルから製品やランナ-形状を引き算する方法を教えていただけませんか?

    よろしくお願いします。

  • 加藤晃一
    2360 日前
    Q&A (0)

    初めまして。

    SolidWorks初心者です。

    以下のモデルで線とアセンブリの関係をいろいろ計測したいです。

    APIを使用すると思うのですが、どれを使用すればいいのかわからず、皆様のお知恵をお借りしたいです。

    ①青色の破線

      アセンブリと線の垂線の距離

    ②赤丸

      アセンブリと線の交点座標

    ③オレンジ破線

      アセンブリ上に線の終点が存在するか?

      終点座標はわかっている状態で、アセンブリ上にあるかないかの判断をしたいです。

    お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いいたします。

    ※SolidWork2016を使用

      開発環境はVBAになります。

      (言語としてはCも読めます。)

    image

  • 村田充孝
    2417 日前
    Q&A (0)

    円筒容器の内側にリブを作りたいのですが、外側にしかできないのですが、リブコマンドではできないのでしょうか?

    よろしくお願いします。

     

  • 村田充孝
    2435 日前
    Q&A (1)

    はじめまして

    ここの使い方が良くわからないのですが、早速質問です。
    鋼材レイアウトを含めた部品を解析すると結果が鋼材部分だけ簡易表示になってしまいます。
    角パイプが円柱表示になる。
    リアルに表示する方法は無いのでしょうか。
    鋼材を一から押し出しで作成するとリアルに見えるのですが。
    通常の部品を解析用部品に修正するのが面倒です。
    ライセンスは、SW Simulatuionではなく、SW Premium 2018 です。
    以上よろしく願いします。

     

  • yudika ergiyanto
    2829 日前
    Q&A (0)

    はじめまして、

     

    ユディカエルギヤントと申します、

    大阪で勤務しています。

     

    日本語書く事があまり上手にではありませんので、英語で書きますので申し訳ございません。

     

    I had use solidwork in pastime(4 years ago),currently i use Autodesk inventor.

    Due to common program in one compay, i plan move to solidwork and take evaluation

    that i do in Inventor  can apply in Solidworks(just simple take BOM in excel, flattening,and assy interference check).

     

    let me know if there are anyone can share  for furthermore in here,

     

    Regards,

     

    Yudika

     

  • 宇佐見 努
    3210 日前
    Q&A (0)

    第二弾:無償バウチャーコードは8月後半公開予定とありますが・・

    何処に公開されているのでしょうか? 

    ****************************

     

    第二弾:無償バウチャーコード(9/1 – 9/30の期間中のみ有効となります)
    ◇CSWPA-SM(SheetMetal) :8月後半公開予定
    ◇CSWPA-SU(Surfacing) :8月後半公開予定
    ◇CSWPA-WD(Weldments) :8月後半公開予定
    ◇CSWPA-MT(Mold Tools) :8月後半公開予定
    ◇CSWPA-DT(Drawing Tools) :8月後半公開予定

    ***************************